どうもchomeyukiです。
私は良く溜息をつきます。
働いていた時は、ストレスで溜息をつくことが増えていました。
失敗を押し付けられたり、叱責ばかりされ、いつからか溜息ばかりついていました。
適応障害で引きこもりになった後も、溜息をついていました。
自分の不甲斐なさに。
一方で溜息を聞くのは嫌なんです。
親も家で溜息をつきます。それを聞くだけで不快になります。
しかし親も私の溜息で嫌な思いをしたでしょう。
今は人がいる時は、意識的に溜息をつかないようにしています。
出来るだけ人に聞かれないように。。
出来る事なら溜息をつくのをやめたいです。
聞いてる方も不快に感じますから。。
それには根本を断たねばなりません。
2年以上も休職し、考える時間はあったにもかかわらず、何も考えず、
何も決断できず、変わらない自分の不甲斐なさが、
溜息の原因となっていると考えます。
それでも最近、溜息が減った気がします。以前より活動的になり、少しずつですが、自分に自信を持てるようになってきたからかもしれません。
それに伴い、親も溜息をつく回数が減ったことに気付きます。
お互いに悪循環に陥っていたのかもしれません。
はやく溜息をつかない生活にしたいです。