どうもchomeyukiです。
先日、眼科に行きました。
適応障害で通院している以外の病院に行くのは久々です。
朝9時から診察のところに20分くらい早めに行ったのですが、既に満席でした。
年配の方が多く、出遅れた感を凄く感じました。
皆さん何時に来てるのだろう。。
それでも10時ちょっと過ぎくらいには終わりました。
目の充血もたいしたこと無く。。
たんたんと終わりました。
どこか寂しさが残りました。
決して、傷が深ければよかったとか。そういうことではないのです。
緊張もしなかったし。
平常心でいられました。
全て何事もなく終わりました。
私は眼科に目を治す以上のことを求めていたのでしょうか。。
何か変化を。。
私は欲張りだと気付かされます。
以前はそんなことなかったように思います。
適応障害で引きこもりになり、どこか劣等感を抱き、不満を持っているからかもしれません。
常に特別な何かを得たいと感じています。
良く言えば、上昇志向とも言えますが。。
友人など周りとの関係を断ってから、少し自分勝手な性格になっているのかもしれません。
少し注意が必要かなと感じる1日となりました。