どうもchomeyukiです。
シーツを久しぶりに替えました。
シーツってどれくらいで替えるものなのかは分かりませんが、私の場合、不快感が出てきたら交換します。
ベッドにいる時間が長いので、汗もかきますし、湿った感がでたらです。
何ヵ月ぶりだろう??
替える回数としては少ない方だと思います。
働いていた時も、彼女がいれば別ですが、特に一人暮らしをしていると替えるのも適当です。
また、暖かくなってきたこともあり、薄めのシーツにしました。
シーツを替えただけですが、思った以上に気持ちがスッキリし、せっかくだから部屋も掃除しようとやる気をだしました。
久々に窓も開けました。
部屋で風を感じるのも良いものです。気持ち良かったです。
掃除機もかけました。
6畳の部屋なので、直ぐに終わると思っていました。
厄介だったのは、異常に輪ゴムが落ちていたことです。薬を縛っているやつですね。
後は、掃除機が少し壊れ気味で、吸い込む力が弱く、思ったより時間がかかりました。
シーツの交換で何かやる気スイッチが入った気分です。
ちょっとしたきっかけで、動けるようになるんですね。
折角なので、布団も干せば良かったと後悔しました。
ずっと引きこもっていると気付きにくいことも、一つの変化で些細なことですが、様々ことに気付きを得る一日となりました。
また、シーツを替える頻度も半月に1回程度に見直そうと思いましました。。