どうもchomeyukiです。
先日、ある動画を見ていると、冒頭で、
「皆さんは、何をしていましたか?」「今、何をしていますか」という、問い掛けがありました。
働いている人、学生なら答えやすいでしょう。仕事、勉強。仕事終わりです、学校帰りです、電車の中です、少し機を狙って、仕事中に見てます等、自分の現在の状況を言えばいいのです。
時にはずっと寝ていましたという人もいます。
また、面白いことを言いたいのなら考えるかもしれませんが、普通に言う分には、そんなに考える必要はありません。即答です。
では、私は。。
胸がドキッとすると同時に何も思い浮かびませんでした。
別に、動画に書き込みをするとか、反応して声を出すタイプではないので、思い浮かばなくても問題はありません。
しかし、これが動画ではなく、面と向かっての会話だったら。。
この手の質問は、病院等でも聞かれます。
病院の場合「最近、何をしていますか?」と聞かれることがあります。
ふと病院でのことを思い出すと、
いつからか私は、病院の待合室で、診察で聞かれるであろう質問を予想し、回答を事前に用意していることに気付きます。
この質問には、これを言おう。あれは言わないでおこう。
そのため、予想していた質問なら、スムーズに答えることが出来ます。
特に病院での質問はほとんど変わりませんから、なおさらです。
適応障害で引きこもりの私が、「何をしていましたか?」と、いきなり予想もしていない時に問われたら、どのように答えるのか、ですが・・・
youtubeを見ていた。ぼ~としていた。でも良いのです。
聞いている側も、そこまで深いことを聞こうと思っていないでしょうし。
あいさつ程度なのでしょう。
正直何を言ってもいいはずなんです。
事前に答えを準備するほどのことではないのです。
でも私は、そんなことさえ直ぐに思い浮かびませんでした。
以前だったら、何の迷いもなく直ぐに答えられたはずなのに。。
人と会話をしていないせいか、反応が鈍くなっているのか、それとも今の状態に負い目があり、答えづらいのかは分かりません。
せめて病院くらい、考えずにありのままを、素直に話したいものです。